ゆっくりまったりしているのでしょうか。
食楽園は・・・もちろん営業中!年中無休(※お正月は営業時間変ります)ですからね。大城もガシガシ働いております!
今日から新年1月4日まで店頭では、温かフードを販売しています。

新潟の食品を使い、あっつあつのうんめぇもんをご用意しておりますよ!
こちらは新潟産鱒とお野菜がタ~ップリ入った鱒ちゃんちゃん焼き 500円


食楽園料理長お手製、産地直送の新潟佐渡の水だこ入りたこ焼き。ぷりぷりの焼きたてたこ焼き、熱くて美味しくって口からこぼれ落ちちゃいそう!
ハフハフ~!!
たこ焼き6個入り 500円
屋台のそばにはベンチと七輪も用意していますから、ポカポカ温まりながら美味しい新潟料理を召し上がりつつ、おしゃべりもはずんじゃいますね♪♪♪
他にもおでん(新潟車麩、海老しんじょう、焼き豆腐入り)500円、おにぎり(新潟こしひかり使用)各種200円、新潟もち豚入り肉まん200円 などなど、うんめぇもん沢山ご用意しています。
看板娘のマユちゃんも寒い中笑顔で元気いっぱい頑張っていますよ~☆
※お正月は営業時間が変更となりますので、ご確認の上ご来店くださいませ。詳細は食楽園ホームページをごらんください※
2009年、新潟食楽園を愛してくださいました皆様。本当に本当に!ありがとうございました!
これからも皆様に喜んでいただけますよう益々精進してまいりますので、新年もどうぞ宜しくお願いいたします!!
皆々様のご健康とご多幸を心より祈り・・・
さぁー今夜は飲むぞ~っ♪♪♪♪♪
良いお年を!
2009年12月31日 新潟食楽園


ニュースなどでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、先週より新潟は大雪に見舞われておりました。新潟市内にも雪がたっぷり残っています。今日の取材は遠方のため、朝6時半に出勤。外はまだ薄暗いし、足元は悪いし…。でも今日もがんばりまッス!
さて今日の取材の一件目は、中魚沼郡津南町にありますフジミヤさんと村山物産さんです。こちらでは、とってもかわいい
二件目の取材先は、南魚沼市のとっとこ村さんです。こちらでは「にいがたフード・ブランド」の一つ、
今回の取材では津南町と南魚沼市の、県内屈指の豪雪地帯に行ってきました。除雪でできた壁は人の背より高く、屋根の上では雪下ろしの人が懸命に作業しておられました。同じ新潟でも、こんなにも雪の量が違うものかとビックリしました。
あと最後に、とっとこ村にいらしたヤギです。とっても愛らしかったです。



本日おじゃました取材先の一つが、長岡市の酒蔵・お福酒造さんです。こちらで杜氏を務める中野義一さん(笑顔が福福しい)に酒蔵の中を案内していただきました。現在、仕込みの真っ最中という酒蔵は日本酒のいい匂いに包まれていました。蔵の中を歩いているだけでポワ~ンといい気分です。麹(こうじ)や酒母(しゅぼ)も実際に見せていただき、とても勉強になりました。
五泉の特産品がたくさん入った

