2014年2月25日火曜日

2/24(月)"映画『飛べ!ダコタ』リターンズ&「島映画祭~The movie made on the island」キックオフ!!"イベント開催♪

2/24(月)、ネスパス3Fにて、

映画『飛べ!ダコタ』リターンズ&「島映画祭~The movie made on the island」キックオフ!!

が開催されました。






<「島映画祭~The movie made on the island」とは?>
日本は島国。自分たちが育まれた「島」が織りなす「歴史・文化・自然」。そこで撮影された「島映画」。そこに住んでいる人たちですら、忘れかけている「島空気」。

忘れかけた、ごく当たり前の空間が・・・「島」にある。
「島映画」・・・そこに日本人の原風景が・・・まだ残っている。

日本の島々に存在するフィルム・コミッションが製作支援した地域映画を『島映画』としてカテゴライズし、その作品を各 FC が持ち寄り上映する『島映画上映会』を各地で開催。それぞれの歴史・文化・自然が、映画を通して相互交流する事により、文化・産業両面での地域発信を行う。
[主催:ジャパン・フィルムコミッション(JFC)・JFC企画委員会]

http://www.japanfc.org/index.php


今回は、キックオフイベントとして、佐渡を舞台にした映画「飛べダコタ」&熊本県天草市を舞台にした映画「女たちの都 ワッゲンオッゲン」、2つの島を題材にした映画2本の上映と、関係者らによるトークショーを開催。お客様との距離も近く、アットホームながら、制作の思いや映画のチカラ、様々な立場から見た「日本の原風景」とは何か?を考えさせられるイベントとなりました。








〇映画「飛べダコタ」 
http://www.tobedakota.com/

---監督 油谷 誠至さん


「ダコタの最大の支援者は、佐渡の人たち。

 「絶対この映画を作ろう!」という佐渡の人たちの
 気持ちに、スタッフが支えられて、
 挫折を繰り返しながらも完成した映画です。

 エキストラ協力の力もすごかった。
 普通、雪の上を素足で歩かせたら、
 1回は来てくれても2回目は来てくれない。
 でも、来てくれるんですよね。
 島ならではのあたたかいものを感じました。

 日本の大都市はインターナショナルになってきていて、
 それで没個性化していると私も感じます。
 地方に行くと、より濃い日本・・・
 人間関係が色濃く残っています。
 個人的なテーマとして、日本人というものを捉え、
 映画にしたいと思っています。
 日本の良さを「掘り起こす」のでなく、
 『そこにある』日本独自の魅力を、捉えたい。
 
 日本は島国。
 島を題材にした映画はいくらでも題材があると思っています。
 中央からでなく、島から「日本ってなんだろうな」って
 考えることもできるのでは。」




〇映画「女たちの都 ワッゲンオッゲン」 
http://jaijai-movie.com/

---プロデューサー 小泉 朋さん

「島って、よそ者を受け入れない、って言われがちだけど、
 私は島の人たちって、通る人通る人にご飯を食べさせてるイメージ。笑

 まちの人たちと一緒になって、その人たちのごはんを食べて、
 そこの人たちが誰よりも喜んでくれて・・・
 クセになるというか・・・
 悪くないなって、作ってよかったなって思える経験をして、
 また作ることができたらな、と思っています。

 「ワッゲンオッゲン」はローマでも上映させていただいたんですが、
 日本人とツボは違えど、 「前向きになれた」とか涙を流してもらったとか、
 最後の感想は日本人と同じところもあって。

 世界でも、島に共通するものがあるのかなと思うし、
 国内外の「島」に向けて、広げていけたらとも思っています。」


---企画 福田 智穂 さん

「島や地域に根差した“単館系映画館”があるから、
 私たちの映画は上映できるんです。

 今日はいっぱい人が入ったよ~、6人もいたよ!
 なんてこともあるけれど、
 “単館系映画館”があるからこそ、なんです。

 そういった、地域の小さな映画館も、大切にしていきたい。」






また、「農業実験レストラン・六本木農園」や「International TERAKOYAを通して、佐渡や新潟への旅行ツアーや、様々なイベント、ワークショップを企画・運営している、国際ビジネス開発ディレクターのジャスティン・ポッツさんも、ゲストとして登場!


---国際ビジネス開発ディレクター ジャスティン・ポッツ さん
http://www.umari.jp/member/justin/


「私自身、何度も佐渡に行っているんですが、
 佐渡での体験ツアーをしたときに、
 ダコタのラストシーンのような
 (お別れの時、港にたくさんの島民が集まり、別れを惜しむ。)
 経験をしたことがあります。

 だから、ダコタを見て、佐渡だなあ、と思いました。
 
 佐渡の魅力は、言葉で表現するのは難しい。
 映画、映像ならではの力で、観光だとか自然だとか、
 そういうものの背景にある、
 人間のレベルで伝わるところがありました。

 海外に向けて日本を紹介する時に、特に忘れがちに
 なってしまうのが、そのモノの魅力だけでなく、
 背景にあるストーリーを伝えていくこと。
 これがすごく大切です。

 また、佐渡は島流しという歴史もあり、
 島なんだけど、外から来た人が多くて、
 外からの目が多いのも特徴だと感じます。

 また、日本の大都市はすごくインターナショナルなんだけど、
 実は、東京より地方・地域の方が、
 旅行者にとっては溶け込みやすかったりもします。」




ダコタの書籍(ノベライズ版)「飛べ!ダコタ 銀翼の渡り鳥」
著者 石坂さんの見た佐渡とダコタ。

---作家 石坂 智惠美 さん
http://blogs.yahoo.co.jp/chemmy_wtb

「この映画を撮る前、すでに2~3人の研究者が
 ダコタについて研究されていました。
 撮影にも立ち会ったのですが、
 映画を通じて島民が団結したことも、映画制作の
 たまものだと感じました。」


ちなみに石坂さん、現在は良寛さんについての書籍も準備中なんだとか。
こちらも楽しみです(^^)!!




最後に、今回のイベントのコーディネーターを務められた、
島映画祭副委員長であり、新潟県フィルム・コミッション協議会の
田中克典さん。

---新潟県フィルム・コミッション協議会 田中克典さん
http://www.loca-niigata.net/


「最近、ダコタがもし他の場所に不時着していたら?
 と考えるんです。
 大阪や東京、新潟でも市内や柏崎などに着いていたら、
 きっと違う結末があったのでは。
 でも、天草や沖縄だったら、佐渡と同じだったのでは?
 とも思う。
 島ならではの強い結束力、島のちからって言うのかな。

 天草の映画はむしろラテンの国々で
 共感される(女が強いという意味で)と思うし、
 海外にもたくさんの島があるので、
 ゆくゆくは海外でも「島映画祭」を展開したいし、
 海外の「島映画」も日本で上映できたら。

 ダコタに関して言うと、いい意味で、島のみんなが
 映画を心配してくれた。身体を張って応援してくれた。

 島の人が、映画を一番喜んでくれたのが、一番良かった。
 イキイキした部分の掘り起こしというか・・・
 ここにも、意義があったと思う。」


◆◆◆

映画制作と、地域づくり。
自分のまちが映画になれるんだ!
この経験を通じて得られるものは、
その土地に住んでいる方々にとっては、
完成した映画以上に、大きな財産になるのかもしれません。


「島映画祭」、次回は熊本県天草市で開催されます。


------------------------------------
<第一回 島映画祭@天草島>
http://www.t-island.jp/p/event/detail/1122

日時:2014年3月8日(土)12:30~19:00
会場:天草宝島国際交流ポルト3Fホール
料金:入場無料

内容:映画3本上映、トークショー(予定)
 〇「女たちの都~ワッゲンオッゲン~」熊本・天草 
 〇「飛べ!ダコタ」新潟・佐渡 
 〇「ハイサイゾンビ」沖縄・コザ
------------------------------------



「島」から「日本ってなんだろう?」と考える。
きっと、そんな機会になると思います。
何より映画が面白い!


どうぞお楽しみに!

2014年2月5日水曜日

新潟の、巨大雪だるま職人!

今年も、バレンタインに新潟から表参道に、
雪だるまのプレゼントが届きました☆




毎回、新潟から雪を持ってきてくださるのは・・・


森下企業(湯沢町)さん!


===================================
◆森下企業株式会社
新潟県南魚沼郡湯沢町神立130
TEL 025-784-3371/FAX 025-784-4708
http://www.moriki.in/annai.htm
===================================

みどりのつなぎがトレードマークです!



森下企業さんの本業は建設業。
冬場は除雪などをメインにされている会社です。

ネスパスでの雪だるまづくりをきっかけに、
都内の小中学校、立川の昭和記念公園などにも、
雪を運んでいらっしゃるのだとか。

みなさんもイベントやお祭りなどで
「新潟の雪」がご入り用の場合(!?)は、
ご相談してみてはいかがでしょうか♪
(費用、時期等 要相談)



これまでにも、数々の雪だるまで
表参道&ネスパスを盛り上げてくださいました(^^)






「湯沢の人間だけど、
 こんなおぉきぃ雪だるまなんて、
 ここでやるまで作ったことなかったよ!
 ネスパスで作りはじめたのが最初!」

なんて言いながら、

「すべり台にするなら、雪を固める薬とかも
 入れた方がい~んだ。
 長持ちするし、固くなっからね。」

もうすっかり、巨大雪だるまや、
雪のすべり台づくりのプロですね♪
いつもありがとうございます(^^)!!!!


ちなみに、ネスパス前の雪だるまで、約4トンの雪を使っています。
運んでくれるのは、こちらのトラック。





豪快!
雪だるまは溶けてしまうので、
ネスパススタッフの手で、かまくらに変身します。




溶けてしまう前に、ぜひお立ち寄りくださいね~☆




◇◇◇

ちなみに、立川・昭和記念公園の雪のすべり台は、
~2月11日(火・祝)まで。

◆昭和記念公園 雪と花の早春フェスティバル
http://showa-kanricenter.jp/event/2014_earlyspringr_festival/

なんと100トンの雪!!
無料で参加できます!

こちらもぜひ☆