2012年10月26日金曜日

☆見附とっておき百選&どまいち試食会☆

「新潟のヘソ」とも呼ばれる、新潟県のほぼ中央に位置する「見附市」。
今週末のネスパスは「見附市とっておき百選&どまいち試食会」☆
なんと、見附市長・久住 時男 様 直々に、お話を伺うこともできました!

まずは今回のイベントをご紹介・・・・☆

3F会場☆
インターネットショッピングサイト「どまいち」の試食会を、
27(土)・28(日) 先着450名様対象に行います。

試食会と侮るなかれ、こんなにたくさんの試食+ごはんが食べられます!

※試食はひとくちサイズです。

会場はまだ準備中でしたが、これは明日が楽しみ☆


1F会場。


3Fでご試食いただいた商品も一部販売しております♪

店頭では、秋らしいぎんなん!

表参道を大根を持って歩くのもまた粋!?
ハロウィン気分でかぼちゃ!

ちなみに、野菜に付いている生産者のイラストは、見附市役所の職員さんが描いたもの。
行政と生産者のあったかいつながりを感じます。

お味噌や梅干しの量り売りも、ひとり暮らしが多い東京にはうれしいサービス。


麹屋さんの作った塩麹。
見附では塩麹よりも麹そのものを買われる方が多いので、
この塩麹は今回のイベント用に特別に作って下さったレア商品!

唐突ですが、ここで質問です。

Q.川で、メダカとフナが釣れました。
  あなたは「フナ」と「メダカ」どちらを食べますか?

見附では、フナを捨てて、メダカを食べる。
とも言われ、テレビ番組「ナニコレ珍百景」でも紹介されました(!)


ちなみに、このメダカは食用に養殖されたメダカなので、ご安心を☆
(現在、天然メダカは絶滅危惧種ですので・・・)


と、ここで、見附市長・久住 様 にお会いしました!!



「今年は見附の観光元年になるかもしれないよ!」


最高の笑顔で、見附市の魅力をお話してくださる見附市長・久住 様。
これまで見附市には、伝統的な観光がないという認識が主流でした。
お米は南魚沼産に負けるし、武将やお城もないし・・・

しかし、近年の見附市は観光が元気!!
新潟市や、東京からのバスツアーは、毎回満席☆★☆

その秘密は・・・
市長のキラキラした笑顔にひっぱられた、見附市民の元気かもしれないなぁ~
と思わせる、パワフルで素敵な見附市長の久住 様。



見附市の魅力、イベントの見所、た~っぷり教えていただきました♪

★インターネットショッピングサイト「どまいち」★
全国で初めて、行政が主体となって立ち上げたインターネットショッピング。
個々のお店がそれぞれに通販をするのではなく、見附市をまとめて箱に詰めた贈り物。

百貨店の包み紙の贈り物も嬉しいものですが、「あ~そうか、あの人は○○出身だったなぁ~」
と、贈った相手に覚えてもらえる、自分の育った地域に貢献できる、そんなプレゼントがあってもいいんじゃないか、これから広がるんじゃないか。そんな贈り物や、見附市の様々な商品を網羅。



②ミツケクロス ~見附結城(見附縞) 復刻~

江戸時代から、地域の産業として発展してきた見附織物。
一時はその生産が途絶えてしまいましたが、「見附織物産地に新しい風を起こそう!」
と、原点の「見附結城(見附縞)」を現代の技術で復刻。
甦らせた200種類ほどの復刻布を「ミツケクロス」と命名し、商品化しています。

地域の方々の力強い声によって、なんと今年、
ファッションの聖地フランスはパリにて発表されるんだとか(!)
世界に羽ばたけ☆「ミツケクロス」!




ちなみに3F会場では、見附サポーターズクラブへの入会や
≪輝き始めた見附へようこそ!観光交流情報≫紹介コーナーもありますので、
ぜひこちらもご覧になってくださいね♪

売り上げも大切、だけど、見附出身の方に遊びに来て懐かしんでもらって、
久々に田舎に帰りたいなあ、なんて思ってもらえるようなイベント開催を心がけている、
と話してくれた見附市長の久住様。

地元への愛、地域産業に対する誇り、周囲の巻き込み方・・・

とても素晴らしい説明をありがとうございました。

みなさまもぜひ週末で輝き始めた見附の魅力、感じて食べて、楽しんでくださいね☆

====================================
見附のとっておき百選
期 間 : 10月26日(金)~10月28日(日)
◆開催時間:10時30分〜18時 ※最終日は16時まで

【主催:見附市・見附市観光物産フェア実行委員会】
★3階「どまいち」の無料試食会は27日(土)・28日(日)の2日間のみ開催
====================================

2012年10月22日月曜日

10/17(水)南魚沼・栃窪小学校「とちっこ米」販売会☆

ネスパスには、たくさんの新潟の業者の方々がいらっしゃいます。

その中でも、群を抜いて元気いっぱい!!!!
そんな製造・販売者さんたちが、10/17(水)午前中、
お揃いの半被・ねじりはちまき姿で、ネスパス店頭を盛り上げてくれました♪♪♪


南魚沼市立栃窪小学校のみなさん☆
全校生徒14名、1年生~6年生まで、みんな一緒の修学旅行です。

南魚沼市立栃窪小学校では、「総合学習」の時間を利用し、
ご近所の農家の方の田んぼを借りて、自分たちの手で、
完全無農薬・天日干しの「とちっこ米」を作っています。
この取り組みは、今年で5年目。


去年までは銀座の知り合いのお店で販売していたこともあり、
子どもたちは販売に声掛け、チラシ配りなどなど、お手のもの☆



元気いっぱい、みんなで作った旗やチラシを使って、
足早に表参道を歩く人たちの視線を集めます。


「ぼくたちが作ったお米です!」
子どもたちの元気な声に、街ゆく人も、みんなほっこり。

農家の方に手伝ってもらいながら、自分たちで草取り、稲刈り、はさがけ、脱穀・・・
そして、袋詰めにパッケージデザインまでこなしてしまう、栃窪小学校の子どもたち。

完全無農薬で天日干しの「とちっこ米」、500gで500円。
普通に考えて、相当に安い!たまたま新潟からネスパスにいらしていた業者さんからも
「60kgくらい売ってくれないかなぁ・・・」と、50袋限定の販売を惜しむ声も☆笑

ひとりひとりが書いた絵が、パッケージになっています。
14通りのデザイン、どれも大好評でした☆



どんな時が楽しかった?と聞くと、やっぱり稲刈り、収穫のとき!と元気のいい返事(^^)
逆につらかったことは?と聞くと、腰がいたくなった、鎌で怪我をしてしまった、などなど・・・

苦労もあるから美味しいごはんにありつける。
当たり前のことですが、忘れがちですよね。
そんな苦労をしっているからでしょうか、
子どもたちから、強さとたくましさを感じました。



「南魚沼産の新米コシヒカリでーす!」
表参道に、力強い呼び込みの声が響きます☆

銀座を歩く人たちと、表参道を歩く人たちでは、環境も状況も違うので、
これまで通りとはいかなかったようですが、それでもめげない小学生たち。
う~ん、強い!!

大人顔負けの販売技術で、あっという間に「とちっこ米」完売!!!


最後のひとつが売れると、拍手で終了☆


表参道に突如現れた、あたたかくてほほえましい光景。

平日の午前中、表参道はお仕事中の方が多いのですが、
足を止めてくれる方、興味を持ってくれる方、声をかけてくださる方、
たくさんの人が子どもたちを応援してくれました☆


ネスパスでの販売終了後は、スカイツリーに、国会議事堂に、
行事いっぱいで大忙しの子どもたちと先生方。
楽しい思い出をたくさん作ってくださいね♪

南魚沼市立栃窪小学校のみなさん、ありがとうございました。
また来年も、ぜひ遊びに来て下さいね~☆

2012年10月18日木曜日

10/20(土)「つば九郎」来館☆「うんめぇ~つばめ産 きらめき秋の陣 PART.4」

今週末のイベントは「うんめぇ~つばめ産 きらめき秋の陣 PART.4」☆
新潟は燕市から、うんめもんが大集合!


白なす(1個100円)☆ネスパスでもなかなかお目にかかれないレア商品!


秋の枝豆もやってきました☆新潟っ子なら秋でも、ビールで枝豆!!


ご当地アイドルNegicco(ねぎっこ) でおなじみ、やわ肌ねぎ☆
1本50円、3本120円は、安い!!!!


八珍柿☆種なしの希少種。甘くて秋らしくて美味しい~~~!
他にも、特大の梨や、あま~いいちじく、新米コシヒカリ「えちごつばめの飛燕舞」などなど盛りだくさん☆


20(土)・21(日)の2日間は、おにぎり&お味噌汁の販売もあります♪
2個1パック、秘伝の漬けもの付きで、100円!(味噌汁は別途)

このおにぎり、燕市から「ガス釜」を持ち込んで炊き上げます。
ちなみに、試食用のお米は、純銅のぴっかぴかの釜で炊き上げたものをご提供します!
さすが研磨技術のまち、燕。

新潟県民は炊飯器にこだわる!
といいますが、今回のガス釜もイベント主催者のこだわり☆

「ガス釜で炊くとうまいんですよ~~~!」

そう熱く語ってくれた、主催・燕市の平松さん。
おにぎりはもちろん、今回一緒にご提供する「漬けもの」は、
とある農家さんが作った、極上の非売品。
生産量を増やせないので、商品化はできないそうです。
新米の塩おにぎり2個と、そんな激レアな漬けものが付いて、
100円は破格です!!!


そして、燕市といえば・・・・


「つば九郎」(東京ヤクルトスワローズマスコットキャラクター)☆
10/20(土)、「つば九郎」がネスパスに登場します☆★☆

あの「磨き屋シンジケート」が磨いたエコカップにも、稲刈り中の「つば九郎」が!

今年、つば九郎は燕市で本当に稲刈りをしたんですよ~☆

◆新潟県燕市公式ホームページ内 「スワローズ・ライスファーム」◆



「ツバメ」の縁をきっかけに、数々の事業を展開してきた燕市と東京ヤクルトスワローズ
「つば九郎米」の商品化、「スワローズ・ライスファーム」の展開、燕の洋食器のエコカップ、
田んぼアート(昨年)などなど・・・。
田植えに、稲刈りに、イベントに、本業の球団マスコット
キャラクター業務以外にも精力的な活躍を見せる、花のお江戸の「つば九郎」。

◆ヤクルトスワローズ公式サイト内 「新潟県燕市との交流事業」◆



エコカップの中をのぞくと、さすがの研磨技術!!


これでビールを飲んだら・・・想像しただけで幸せな気分☆


土日には「つば九郎米」もパッケージ新たにやってきますよ~!
農薬・化学肥料を30%削減した「つば九郎米」、昨年はなんと7tも販売した人気米。



そういえば、どうして燕市は「燕」というのでしょうか?
こんな伝説を、燕市のHPで拝見しました。

=【伝説】=====================================================
今から440年ほど昔、5月、6月頃の中ノ口川は、濁流が渦を巻いていました。

濁流にゆられ、上流から小さな祠(ほこら)が流されてきました。
その祠は、宮の浦(今の宮町)までくると、その場所からいくら流そうとしても流れなくなりました。
さらに不思議なことに、その祠の屋根や附近には、たくさんの燕がその祠を守るように
むらがっていたのです。祠は村びとによって拾いあげられ、この地の守り神としてまつられました。
この不思議な燕の群れから、燕の村と呼ばれるようになったと伝えられています。
(一部抜粋、要約・加筆 ネスパス)
============================================================

他に、「津波目」から「燕」になった、という学説もあるそう。
(詳しくは燕市HPへ:http://www.city.tsubame.niigata.jp/about/002000127.html
燕市の守り神の中に、もしかしたら「つば九郎」の先祖もいたのかも!??

ちなみに、去年はつば九郎デザインだった田んぼアート、
今年は震災復興の願いを込めて、登り竜のデザインでした。

イベントコーナーにディスプレイされているこちらの稲、



今年の田んぼアートに使われた、実際の稲なんだそうです。
プチネタでした☆


お得でうんめぇ~、燕の秋の旬、どうぞお楽しみに☆

============================================
うんめぇ〜つばめ産 きらめき秋の陣 PART.4

期 間 : 10月18日(木)~10月21日(日)
今年も県央・燕市から、うんめぇ〜食べ物がやってきます。1周年を迎えた「つば九郎米」記念イベントや独自ブランド米「えちごつばめの飛燕舞(ひえんまい)」などの新米コシヒカリをはじめ、燕自慢の野菜・果物をお楽しみください。
★つば九郎米記念イベントは20日(土)10:30分〜12時に開催予定です。今回も東京ヤクルトスワローズマスコットキャラクター「つば九朗」がネスパスに来館します!!
開催時間:10時30分〜18時まで ※初日14時〜 ※最終日は16時まで
【主催:燕市・燕市農業再生協議会】
===============================================

2012年10月12日金曜日

今週末は『新潟・秋の収穫祭』~"ロイヤルファームの元気なお米"の秘密☆

今週末のネスパスは・・・

新米まつり!!!!!!







 


塩むすびも100円で登場☆
夕方にはなくなってしまう大人気商品!お早めに!!



店頭には、山もりの椎茸☆

店内には、梨、きのこ!!
 


今日はそんなたくさんの新米の中から、こちらお米の誕生秘話をご紹介します。



「塩むすび(100円)も大好評、開発から今年で10年目の
「ロイヤルファームの元気なお米」。もちろん今回、新米です。

10月・11月の注文で、お米がより美味しく炊ける「ふっくらちゃん」プレゼント実施中の
こちらのお米に隠された秘密を、生産者であり、今回販売に来てくださっている、
株式会社エイアンドアイ代表取締役の五十嵐さんにお話を伺ってきました☆


■株式会社エイアンドアイ http://www.aandi.biz/

美味しさの代わりに、病気になりやすい品種であるコシヒカリ。
しかし、7.13新潟県三条市で起きた水害で被害を受けた時も、
この「ロイヤルファームの元気なお米」だけは、
生産量が通年どおりだったという驚きのお米です。


その秘密は、「土から作る」という取り組みにありました。

化学肥料をほとんど使わずに、元気な土壌を作るために、
シアノバクテリア(藍藻を)含む「銀河星(ぎんがのほし)」という
特別な土壌改良剤を使い、土の中の光合成を促進。
これによって微生物も活性化するため、養分と酸素を取り込んだ
元気いっぱいの土壌が出来ます。
その「元気な土」で多くの栄養分を吸収して育ったお米は、
珍しい「弱アルカリ性」のお米。この「弱アルカリ性」が、
人間の身体の疲労に良いのです。

■こちらのページでも詳しく紹介されていますよ~!



お米は普通、中性ですが、「弱アルカリ性」を持つこの
「ロイヤルファームの元気なお米」は、「さびない米」とも言えます。



“さびない○○”と聞くと、化粧品のCMを思い出す方も多いのでは?

「さびる」とは、つまり「酸化がすすむ」ということです。
人間も食べ物も、酸化が進めば病気も出るし、悪くなってしまう。

お米は普通、放置しつづけると黒ずんできてしまいますよね。
しかし、ロイヤルファームさんの玄米は、3年放置しても黒ずまないそうです。
それは、「弱アルカリ性」の特徴が、米の酸化を防いでいるから。
これは、ガン予防や、美容にも通じる考え方。

自然の摂理に沿ったことだから、人間の身体に悪いはずがありません。

この銀河星を使った農法は「天緑農法」といい、
近年では桃やブドウなど、様々な作物に応用できないか、
研究・実験が進められており、糖度の高い桃も、
この農法ではジュクジュクにならないそうです(!)



と、アカデミックなお話しをしてくれた五十嵐さんですが、

大学時代にこういうことを学んで、農業に活かしたわけではなく、
農業をやっていく中で、色んな農法に興味を持ち、実際に試したり、
農業・医学、その他様々な研究者の方々にお話を聞きに行ったり、
仲良くなったりしながら、いいところを吸収し、また別の分野から学んで、
それを繰り返して、という、現場からのスタートだったそう。

土を作る技術、それは「おいしい産地を作る技術」。
これってすごく可能性を秘めたことですよね。

まだまだ様々なことを勉強・実践されているその姿勢に、
頭の垂れる思いでいっぱい。(お米の季節だけに)


たくさん書きましたが、何よりも五十嵐さんのこの笑顔!!


この笑顔を思い浮かべながら、美味しい新米で、みんなで笑顔になりましょう◎

新潟・秋の収穫祭☆お待ちしております。

============================================================


新潟 秋の収穫祭
期 間 : 10月11日(木)~10月14日(日)
新潟発の秋の味覚を味わい尽くしましょう!
収穫したばかりの新米こしひかりを筆頭に、県内各地の美味がそろいます。
かぐら南蛮味噌や玄米スープ、山菜の加工品などもどうぞ。



◆開催時間:10時30分〜18時まで
      ※初日は13時〜
      最終日は16時まで

※イベント内容、予定は変更になる場合もございます。ご了承ください。
============================================================

2012年10月2日火曜日

「世界にはばたくニット産地」五泉ニット販売会☆

本日~10/4(木)までは、「世界にはばたくニット産地」五泉ニット販売会☆




新潟県五泉市は、日本一のニット産地。
その高い技術で作られる高品質な商品は、
普段は、大手百貨店のブランドで販売されているもの。
http://www.gosenknit.or.jp/


なんと普段の3分の1程度の価格の商品も!!!
こちらのお買得品コーナー、生産者泣かせの掘り出し物がたくさん!


「作っている人間からすると、今回は、悲しくなってしまうくらいの破格なんです」


こちらの製品、なんと編んでいるのではなく、縫って、こんな複雑な形を
作りだしています。う~ん、職人技!

五泉市の様々なニット屋さんの商品が販売されています。



スタッフのイチオシはこちら。




五泉ニット協同工業組合さんのオリジナルブランド
「GOSEN DREAM」の商品。

◆GOSEN DREAM

これからの季節にうれしい、ひざかけ&ネックウォーマー。
丸めてしまえば、枕にもなります。
ちなみに、羊のキャラクターは、五泉市村松にある、
農業大学にいる羊をモチーフにしたキャラクターだそう。
地域と共に発展してほしいですね☆


ネーミングが気になりました!
「きもちいい くつした」


どんな風に気持ちいいのかというと、

はき口などにゴム糸をつかっていないので、
足に靴下の跡がつかないんです!
独自の製法でゆっくりと仕上げているので、
ゴムが入っていないのに、もちろん、ずり落ちない。

「この靴下は、機械でくるくると丁寧に織られて出来るんですが、
 商品が出来上がった時は、まるで生き物が生まれたみたいに、
 ぽんっっと出てくるんですよ。」
そう話してくれたのは、五泉ニット工業協同組合の高橋さん。



ゴムが使われていないのが分かりますでしょうか??
介護や、体調が悪い時、色んなシーンに役立ちそう☆



これはなんでしょう。

和紙糸・・・?
伺ってみると、和紙から糸を作り、シルクと織り込んだ商品がこちら↓


白いところが和紙糸、色がはっきりしているところがシルクです。

そしてこの商品は、大手百貨店さんと共同デザインしたもの。

脇がボタン留めになっているので、







こんな使い方や、


こんな使い方なども!

気分によって変化させられて楽しいですね♪

他にも、たくさんの素敵な商品がやってきていますが、
残念ながら紹介しきれません・・・

抽選会やニットの買い取り、製品の1年保障(!)など、
豪華特典も満載☆一見の価値ありです!





糸から国内で製造し、五泉市で作り上げた製品。
手触り、品質、何よりも袖を通した時の着心地が
断然違います。
ぜひ、見て、触って、違いを実感してください♪

===================================


日本一のニット産地「新潟県五泉市」からの発信 
産地ブランドG・DREAM・JAPANニット製品販売会
http://www.nico.or.jp/nespace/event.php#353
期 間 : 10月2日(火)~10月4日(木)
五泉市で製造されるニット製品は、大手アパレルや商社を通じて百貨店や専門で販売され、皆さまにご愛用いただいています。日本の感性やものづくりにこだわった、五泉市のオリジナルニットを展示します。【主催:五泉ニット工業組合】
◆開催時間:10時30分〜18時まで  ※最終日は16時まで
 ※イベントの予定は変更になる場合もございます。ご了承ください。
===================================